オーストラリアの旅【ファブリック編】
梅雨の晴れ間で良い天気♪
夜は寒いほどで、過ごしやすいけれど
ほんと、変な気候です。
みなさま、体調を崩さないように気を付けましょう!
あさてさて、
只今、絶賛☆縫い縫い中のおかかですが
オープンまでに間に合うのだろうか?
不安になってきた

オーストラリアの旅行記も途中で中断したまま
時間が経過してしまいましたが、素晴らしい景色を
また時間を見て綴っていきたいと思っています。
今回、そのオーストラリアの旅の大収穫♪ニット生地で
泥除けタンクトップを作ったので
そのことに少し触れて、商品をご紹介していこうと思います。
西オーストラリアのパースという街は、
自然豊かで、人々もあたたかく
とても素晴らしいところだけど
ほーーーんま、なーーーーんにも無いのよね(笑)
最終日にレンタカーを借りてニット生地を求めて
郊外をウロウロ~~
日本で下調べしておいたのだけど、
生地を取り扱っている店舗も数えるくらいしかなく
特にニット生地を扱っているお店は、「SPOTLIGHT」のみ

ひえ~~~!!
何だか、店構えがセンスないので期待できないなーーー><
と思っていたのですが、店に入ると
えええええええええええ!!!
どう見てもホームセンターじゃん!!!

どないしょーーー><
とショックを受けて生地コーナーを探していると
あった!あった!!!

えっ?
なんだ!この1970年代みたいなマネキンと陳列は~(笑)
でも、ここからは~♪ も~~♪ ワクワクさん♪♪♪
おととをほったらかして
黙々と生地選び(笑)
と言っても、布帛(ふはく 収縮の無い生地のこと)ばかりで
ニットコーナーはほんのひと山のみ。
その中で目に止まったものを引っ張り出して

というか!動物柄が多い!!!

スパンディクス5%入り。
前回お話ししましたが、このスパンディクス!
伸びる~~~わかりやすく例えると水着みたいによく伸びる~
カットしてくれた、東南アジア系のお兄ちゃんが
「何を作るんだい?」と聞いてきたので
「犬の服を日本で作ってるの。全部犬のお洋服になるのよ」
というと、「日本では犬に服を着せるんだね、驚いた。」
と、ダイソーで売ってるような切れ無さそうなハサミで
ニコニコしながらカットしてくれました(笑)
最終日なので、おかかも少し英語に慣れてきた(o^―^o)b
オージーはみんなフレンドリーです(^^♪
こちらはフラミンゴの生地はオーガニックコットン。
さすが、オーガニック大国!沢山のオーガニック生地が。

それにしても、生地が高い~~~
シングル幅(100cm前後)でこの値段。
日本のニット生地はほとんどダブル幅(150~160cm)
オーストラリアは物価が高いです!!!
そんな収縮の良い生地で、胴長短足の必需品!
泥除けタンクトップを作ってみました。
おかか一押し!気に入ったので一番沢山買ってきた
オーガニックコットン100%のフラミンゴの泥除けタンクトップ。
配色がおしゃれでしょ~

天気の悪い日も明るくお散歩できるような
パッと明るい赤色で!

男の子の赤も可愛いですよ(o^―^o)
お腹は、水滴は通さず、衣服内の水蒸気は通し、
しかも収縮するという驚きの生地、ザムザを使用。
さらに通気よくするため、メッシュ裏地を付けていますbb
これで完璧♪
男の子仕様で少し青色も作ってみました。

もちろん女の子でもOK!
女子にはワッペンを赤にしようかしらね(o^―^o)v
お好みで選んでみてね♪
こちらは、スパンディクス入りのラクダさんの泥除けタンクトップ。

ピンクのラクダとサボテンのグリーンが何ともキュート♡
ショッキングピーーーンク!

ラクダの姿が何とも可愛い♡


こちらも派手なアップルグリーン!(M・Lサイズ各1枚づつのみ)

あとは、先日ご紹介した
森のくまさん ホワイトと

ネイビー

今回の泥除けは以上です。
オーストラリアで買ってきた可愛い生地たち。
もちろん行かなければ手に入らない生地なので
再販はありません。
メリットは何といっても、meekdog以外はだーーれも着ていないことでしょう~♪
だってね!片田舎のオーストラリアにわざわざニット生地求めて買いに行かないでしょ~(笑)
ぜひ、ご検討下さいませ~
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★
6月21日(木)夜21時~オープン!
meekdog☆夏の新作☆第一弾!
みなさまのご来店
心よりお待ちしております♪
*★*――――*★**★*――――*★**★*――――*★**★
ポチッと応援よろしくおねがいしまーーす(^^♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント